どうも、@mystery777です。
恐竜と言えばティラノサウルスと言っていいほど、ティラノサウルスは最も知名度が高く人気のある恐竜です。
映画やおもちゃなど恐竜を題材としたものには必ず登場し、最強の恐竜として子供から大人までたくさんの人を魅了しています。
ティラノサウルスについてはその強さや見た目など様々な説がありますが、ここでは最新の研究で明らかになったティラノサウルスの全貌について詳しくご紹介していきたいと思います。
Contents
<こちらもおすすめ♪>
人気の恐竜を大きさ別に紹介!超小型恐竜から超大型恐竜まで人気の恐竜を解説してみた
ティラノサウルスってどんな恐竜
ティラノサウルスは今から約7000万円前の白亜紀後期に誕生し、現在確認されている肉食の陸上動物の中で最も大きな生物です。

ティラノサウルスが存在した時代の約300年間の間、ティラノサウルスは食物連鎖の頂点に立ち、恐竜が地球を支配していた時代に最強の恐竜として君臨していました。
ティラノサウルスの名前の意味

ティラノサウルスという名前は日本語で「暴君トカゲ」を意味します。
ティラノサウルス・レックスと呼ばれることも多く、レックスは「王」を意味しまさに恐竜の中の王といえる存在です。
ちなみにジュラシックパークの影響もあって、愛称的な呼び名として「Tレックス」が使われることも多いです。
ティラノサウルスの大きさ
史上最大の肉食の陸上生物であるティラノサウルスは、発見された化石から体長12~15メートルで体重は6トン近くあったとされています。

ティラノサウルスの武器は強力な顎と歯
ティラノサウルスの最大の武器と言えば、鋭い歯と強力な顎の力でしょう。
最大18cmにもなる鋭い歯が上下の顎には多数並び、噛む力は最大8トンはあったと言われています。

ティラノサウルスの小さな手の役割
ティラノサウルスは巨大な身体の割に、とても小さくて短い前足を持っていました。

全長15メートル近い大きさに対して、前足は腕から指先まで約70cmほどしかなく、人間の大人の腕と同じぐらいのサイズだったようです。
あまりに小さな手は何に使われていたかは色々な説がありますが、200kg近い物も片手で持ち上げることができ、大きさの割にはかなりの力があったことが最新の研究では明らかになっています。
ティラノサウルスには声帯がない
ティラノサウルスと言えば映画などでも恐ろしい雄叫びのシーンがありますが、実際は声帯がなかったため鳴くことはなかったのが明らかになっています。
声を出しても空気を震わせるようなノイズ音のみで、大きな雄叫びあげるイメージとはかなり異なるようです。
発見されたティラノサウルスの化石
発見されたティラノサウルスの化石はこれまでに20体程度あり、完全なものとなると3体しかありません。
初めてティラノサウルスの化石が発見されたのは、1900年台のアメリカのモンタナ州でのことでした。
その後もティラノサウルスの化石は各地で発見されましたが、いずれも不完全な状態だったため、全身の復元はかなり推測を含んだものでした。

しかし、1990年に完全な状態であるティラノサウルスの化石が発見されたことで、ティラノサウルスの骨格はほとんど完全に解明されたのです。

最新のティラノサウルスの画像
ティラノサウルスと言えば恐竜の代名詞として知られ強さの象徴でもありますが、最新の研究によって復元されたティラノサウルスはとても弱そうな見た目をしています笑

最新の研究によるとティラノサウルスには羽毛が生えていたのでないかという説もあり、その説を元に復元した姿が上記の画像になります。
ただし、あくまで1つの意見であり、羽毛が生えていたかどうかも事実かどうか不明とされています。
ティラノサウルスは最強の恐竜かどうか
ティラノサウルスの恐竜時代の食物連鎖の頂点に立ち、最強の恐竜として他の恐竜達からも恐れられてきた存在でした。
一方でティラノサウルスが最強の恐竜という説に対して懐疑的な異論を唱える研究者も多くいます。
ティラノサウルスは死体の肉を食べていた説

ティラノサウルスが最強の恐竜という説に対する有名な異論として、ティラノサウルスは狩りをせずに死体の肉を食べていたという説です。
ティラノサウルスはあまりに大きいので、自分自身で狩りをすることができなかった可能性が高いようです。
他にもティラノサウルスが死体の肉を食べていた説の根拠としては、以下のようなものが挙げられます
- 発達した嗅覚はハゲワシのような腐肉食動物の特徴である。
- 大型の躯体は他の腐肉食動物を獲物(死骸)から追い払うときに有効であった。
- 歯の形状がハイエナのように骨を噛み砕くのに適しており、骨の中に残った骨髄を摂取することも可能であった。
- 当時の温暖な環境は今とは比べるまでもなく草食動物に快適でその数が多かったため、ティラノサウルスは腐肉に困らなかった。
- ティラノサウルスは遅速で機敏さに欠けるため、素早い草食恐竜を追いかけることは不可能であった
- 極度に退化した前肢は、草食恐竜を襲撃するには明らかに不利である。
(出典)wikipedia
ティラノサウルスは実際に強いのか

ティラノサウルスの強さを否定する声もありますが、果たして実際にティラノサウルスの強さはどの程度のものだったのでしょうか。
最新の研究によると、ティラノサウルスは積極的なハンターとしての素質があり、やはり最強の恐竜であったに違いないと考えられることが多いようです。
多くの肉食恐竜は目が顔の側面にあるが、ティラノサウルスの目は肉食恐竜の中でも最も前方が見やすい位置にあり、人間と同じように立体視ができ、奥行きや距離を判断できたのではないかとされています。
また、大きな身体には強力な筋肉があったことから、巨大な身体でも機敏な行動をとることができ、獲物を追いかけるときは時速45~50kmで走ることもできたと言われています。
このことからも、やはりティラノサウルスは最強の恐竜であり、恐竜時代のトップに君臨していた存在と言えるはずです。
<こちらもオススメです♪>
・最強の恐竜は?恐竜の強さ決定戦に最強ランクの恐竜たちが勢揃い!ティラノサウルス・アロサウルス・スピノサウルス他
ティラノサウルスに社会性はあったのか

一昔前まではティラノサウルスは単独での狩りのみ行い、集団での行動はしないものとされてきました。
ただ最新の研究によると、ティラノサウルスは家族など集団で狩りを行っていた可能性が高いとされています。
また親子で一緒に狩りをしていたという説もあったりと、冷酷な肉食恐竜のイメージのティラノサウルスも集団で生活をし、社会性を築いていたのかもしれません。
ティラノサウルスの動画
最新のティラノサウルスの全貌について紹介してきましたが、最後に個人的にとても大好きな映画『ジュラシックパーク』でティラノサウルスが登場するシーンの動画を紹介しておきます。
以上、最後まで読んでくれて感謝!( ゚д゚ )
コメントを残す