どうも、@mystery777です。
最強の動物ときくと多くの方はライオンやアフリカゾウなど凶暴で巨大な動物を想像しますが、影の最強とも言われるラーテルという動物をご存知でしょうか?
このラーテルという動物、なんとギネスブックに「世界一怖いもの知らずな動物」として認定されているのです。
ここではラーテルが最強である理由や天敵・弱点など、非常に謎の多いラーテルという動物について詳しくご紹介していきたいと思います。
Contents
最強の動物『ラーテル』について
ラーテルはアジアやアフリカのサバンナや草原、砂漠などに生息している、イタチ科の全長60~77cmほどの動物です。
頭から背面まで身体の上半分が白い体毛で、下半分が黒い体毛という非常に変わった見た目をしています。
ギネス認定の怖いもの知らず

ラーテルは繁殖期になると非常に気が荒くなり、自分よりもはるかに大きいライオンやスイギュウに対しても果敢に喧嘩を挑むことがあります。
その怖いもの知らずな姿はギネスにも認められており、「世界一怖いもの知らずの動物」という称号をもっている動物なのです。
ラーテルが最強である理由
ラーテルが最強と呼ばれる理由として、その怖いもの知らずな性格があるでしょう。
ではなぜ自分よりも大きな敵に対して、恐れずに果敢に戦いを挑むことができるのでしょうか。
ここではラーテルの怖いもの知らずの性格、そしてその強さの理由についてご紹介していきます。
<こちらもおすすめです>
▶▶決定版!最強の動物ランキングはこれだ。動物の強さをガチで格付けしてみた!
ライオンもお手上げの丈夫な白い体毛
ラーテルの特徴である上半分の白い体毛は、伸縮性が高くそれでいて硬い、柔軟な装甲のような効果があります。

そのためライオンなどの鋭い爪と牙をもった動物ですら、ラーテルがお腹を見せない限りは傷をつけることすらできせん。
コブラの毒でも死なない強力な毒耐性
ラーテルはコブラなどの蛇科が持つ神経毒に対する耐性を持っており、猛毒を持つ蛇に噛まれても少しの間動けなくなるだけで死に至ることはありません。
そのためコブラのような毒蛇に対しても果敢に戦いを挑みますし、体内に猛毒がある蛇でもぺろりと食してしまうほどです。

臭すぎる異臭ガス攻撃もある
さらにラーテルは肛門近くに臭線があり、身の危険を感じるとめちゃくちゃ臭い液体を噴射するといったスカンク顔負けの攻撃も可能です。
そのガスをくらうと涙と吐き気がとまらず、臭いも何日もとれないぐらい強力なガスだと言われています。
ラーテルの天敵と弱点
最強と噂されるラーテルに天敵なんているかと思いますが、あえて挙げるとするならライオンやハイエナが天敵であると言われています。

自慢の白い体毛があるためライオンやハイエナも無理に襲うことはないですが、弱っていたり集団で襲われたりすると流石のラーテルも勝てないようです。
また強力な防具のような体毛で覆われはいるものの、お腹や顔部分は普通の体毛でありこの部分はラーテルの弱点であると言えるでしょう。
ラーテルの友達は小鳥

ラーテルは大好物の蜂蜜を探すために、ドグロミツオシエなどの小鳥と共生する特性を持っています。
小鳥はラーテルの周りを飛びながら蜂の巣を探し、蜂の巣を見つけると鳴き声をあげながら目的地まで誘導してくれます。
目的地につくとラーテルは蜂の巣を荒らし蜂蜜を食べ、誘導してくれた小鳥はそのおこぼれをいただくといった連携プレーです。
ラーテルと小鳥の連携プレーをカメラに収めた映像があるので、こちらの動画も合わせて見てみるといいですよ。
以上、最強の動物と噂されるラーテルについてでした。
最後まで読んでくれて感謝!感謝!
コメントを残す