どうも、@mystery777です。
デジャブという言葉を聞いたことがあると思いますが、今いちどのような意味なのか分かっていない人も多いはず。
ここではネット上やリアルでもよく聞く謎の言葉、デジャブの意味や使い方、起きる原因まで詳しく解説していきたいと思います。
Contents
デジャブの意味とは

デジャブとは日本語で既視感を意味し、正しい定義としては「経験のない初めてのことなのに、過去に経験したことがあるように感じる現象」を指します。
皆さんも一度は経験したことがあると思いますが、「初めてのことなのに前にも似たようなことあった気が・・・・」「なんか見たことあるような・・・。」といった現象です。
デジャブの由来

デジャブという言葉はフランス語の「déjà-vu」が由来であり、déjà-vuを日本語に訳すと「既に見た」という意味になっています。
デジャブの正しい意味を実例で紹介
具体的にどのようなシーンをデジャブと言うのか、デジャブの正しい使い方を実例でご紹介します。
- 初めての海外旅行でフランスに行ったとき、小さいころにこの場所に来たことがあるような気がする
- 新作の映画を観たのに、過去に同じ映画を観たことがある気がする
- 取引先の相手と初めて会うのに、昔どこかで会ったことがある気がする
現代でのデジャブの使い方

デジャブの学術上の正しい意味は「経験がない事に対して、初めてではないように感じる現象」ですが、現代では正しい意味とは異なる意味で使われることがあります。
現代でよくあるデジャブの使い方として、「一度経験したり、見覚えがあることに対して、見たことがある」ということを伝える際にも使われる場合があります。
現代のデジャブの使い方を実例で紹介
実際に現代ではどのようなシーンでデジャブという言葉を使うのか、具体的なデジャブの使い方を実例でご紹介したいと思います。
- カラオケで一度歌った曲をもう一度歌った友達に対して、「あれ、なんかデジャブなんだけど」
- SNSで同じ投稿を二度してしまった友達に対して、「あれ、デジャブなんだけど」
- この店だけの秘伝のスープと書かれたラーメン屋が、有名チェーン店とそっくりの味だったとき
デジャブの原因
デジャブの原因については、科学的なものからオカルト的なものまで様々な諸説ございます。
ここでは数ある説の中でも有力であるとされているデジャブの原因について、詳しくご紹介していきたい思います。
過去にみた夢説

デジャブが起きる原因として有力な説として、「過去にみた夢が正現実と思いこんでいることによる錯覚」といった予知夢説があります。
人間は夢をみても大半が夢をみたこと自体忘れており、それが正夢となって現実で起きたとき、記憶の一部が蘇り「遠い昔に経験したことがある」と錯覚してしまうといった訳です。
現実と思っていたこともよく考えると夢だったという事はよくあるので、デジャブは過去にみた夢というのは間違いではないのかもしれません。
実際に心理学者の偉い人フロイトさんは、デジャブについて「デジャヴというのは既に見た夢なのだ」と著書に記載しているほどです。
近い経験をしている説

デジャブが起きる原因として、「過去に似た経験をしたことがあるため、同じ経験をしたと錯覚してしまう」といった説があります。
例えば、子供のころにフランスの街を特集したテレビを観た人が、大人になって初めてフランスに旅行に行くと、初めてなのに昔に訪れたことがあるような気がしてしまうような場合です。
人間の記憶や脳は案外テキトウな部分があるので、初めての経験が昔の別の経験とリンクしてしまうことでデジャブだと感じてしまうのかもしれませんね。
左右の目で記憶のスピードにずれがある説

人間の目は左目と右目で見た映像が脳に伝わるまでのスピードが、ほんの僅かですがズレがあるとされています。
例えば初めて会う人を普通に両目で観たとき、左目でその人を観た記憶と、右目でその人を観た記憶では、微妙に時間差があるのです。
この左右の目による脳に伝わるスピードのズレによって、初めて経験なのに「以前にも経験したことがある」と脳が錯覚してしまい、デジャブは引き起こされるいう説もあるようです。
ただしデジャブは視覚的な経験だけでなく、聴覚や嗅覚でも起きる現象ですので、すべてのデジャブの原因とまでは言えないと思います。
人から聞いた話説

初めてのことなのに過去に経験したことがあると感じる原因として、「人から聞いた話を自分の経験と勘違いし、初めての経験ではないと勘違いしている」といった場合があります。
そんな馬鹿なことあるかと思うかもしれませんが、小さいころに友達から聞いた話を、自分の体験として記憶してしまうことはよくあるようです。
実際に経験したけど忘れている説

デジャブの原因として諸説ある中でも最も有力とされているのが、「実際に過去に経験したことがあるが、記憶が曖昧で思い出せない場合に感じる違和感が正体」といった説です。
デジャブとパラレルワールドの関係

パラレルワールドといった平行する世界の概念がありますが、デジャブはこのパラレルワールドと深く関係があると語られることがあります。
というのもデジャブが起きる原因は、「過去にパラレルワールドに行って経験したことがあるから」という説があるのです。
そんな馬鹿なと思う方も多いかもしれませんが、実際にパラレルワールドに行ったことがある人は世界中に存在します。
パラレルワールドについて興味がある方は、こちらの「パラレルワールドは実在する!行き方や実際に行った人の体験談・写真まとめ」も是非合わせて読んでみてください。
以上、デジャブの意味や原因についてでした。
信じるか信じないかは、アナタ次第!( ゚д゚ )
コメントを残す